京都工芸市場 Kyoto craft market 京都観光をもっと楽しんでいただきたい思いの元、毎日開催の屋外型工芸マーケットを始めました。ハンドメイド作品、工芸、骨董、食品など、多彩な出店者が全30ブース出店!あったらいいな、を形にした京都の新しい市場です。

出店者募集要項

2023年3/24~  
期間限定モニター市【10店舗大募集】
テント付き!岡崎平安神宮隣接!
毎日開催の屋外マーケット!抽選なし。
先着順受付!

京都・岡崎で京都観光をもっと楽しんでいただきたい思いの元、
毎日開催の屋外型工芸マーケットを試験的に始めます。
歴史ある平安神宮の隣接地を舞台に、国内外の観光客にアピールするチャンスです。
ジャンルも不問。
まずは半年間、モニターケースとして出店者様を募集します。
ぜひ一緒に作り上げていきましょう。

【出店内容】
手作り品、骨董品、工芸品など
【開催日】
毎日<受付方法:金土日/月火水木>
【営業時間】
10時~17時
※原則雨天決行(但し、台風接近や大雪等による荒天予報時には中止の場合あり)
【募集期間】
2023年3月24日~10月1日
【第1クール:3/24(金)-5/25(金)※募集中】
【第2クール:5/27(土)~7/20(木)、と続きます。受付開始はアナウンスします。】
【会場】
住所 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97−2
平安神宮隣・京都・時代祭館一二一二(トニトニ)敷地内
【ブース数】
10ブース(テント付き・椅子、机が必要な方は持ち込みください。)
【ブースサイズ】
間口 W3メートル×D1.5m のテント
【出店料金】
金土日(3日間)10,000円 / 月火水木(4日間)8,000円 ※日割り不可
【搬出入】
各初日朝9時~撤去17時~18時 18時30分以降はセキュリティがかかります。
【受付開始】
開催日の2か月前~ ※現在第1クール募集中
【申込方法】
・WEB申込 出店カレンダーを確認いただき、ご希望の日程&ブース番号をチェックしてください。
①お名前 ②屋号 ③住所 ④連絡先(携帯) ⑤メールアドレス ⑥出店内容  ⑦その他
を明記の上お申込ください。
予め規約をご確認の上、お申し込みください。
【ブース案内】
①~⑩
ブース図 〇抽選ではありません。先着順受付です。お申込後、1週間以内に指定口座へお振込みいただくか、事務局にご持参いただきご予約完了となります。

  • ※テントはしめることができ、市場内はセキュリティを導入しております。
    ただし、屋外になりますので、自己責任で運営ください。
  • ※土日のみの出店をご希望の場合でも3日間分(金曜日)のお支払いは発生いたします。 日割りでの受付は行っておりません。万が一いずれかの日程が不可な場合はお申し込み時にお知らせください。スタッフ代行(有料)も可能です。
  • ※複数日、複数ブースのお申込みも可。
【食品販売について】
食品を扱うブースでは保健所による食品衛生法第52条に基づく食品の取り扱いが許可されている営業許可書が必要になります。事前に画像をメールでご提出ください。ご応募の時点で営業許可をお持ちでない場合ご出店いただくことができませんナマモノ、アルコール類の販売は禁止とさせていただきます
【骨董品販売について】
出店者は古物営業法を遵守し、古物商許可証(行商をする条項入りのもの)を携帯してください。 従業者に出店させる時は「行商従業者証」を作成し必ず携帯させてください。(法第11条第1項・2項)
【その他】
  • ・植物の展示・販売可
  • ・共同出展、委託品の販売も可とします
  • ・ブース内で来場者にものづくりを体験していただくワークショップ可
  • ・雨天の場合でもイベントを行います
  • ・屋外イベントにつき、当日京都市に警報が出た場合はイベントを中止とさせていただきます。
    日程の振替は御相談に応じます。
  • ・搬入は当日の朝ご自身で行ってください。
  • ・宅配便など郵送での事前や当日の搬入、搬出はお受けすることができません
  • ・出店料のお支払いがない方は出店できません。
  • ・電源の供給あり。希望者は事前にお知らせください。
  • ・販売時には必ず、ショップカードや名刺など連絡先を明記したものをお客様にお渡しください。 万一不良が生じた場合、お客様と直接やり取りをしていただくためです。当会では一切の責任を負いません。
  • ・ゴミは各自持ち帰ってください。分類いただきましたら処分可。
  • ・ブース内や近辺で音楽を流したり大声を出すことはお慎みください。
  • ・反社会勢力と見なされる方の出店はお断りいたします。
【禁止事項】
  • ・店者の酒気帯び・ブース内での喫煙や飲酒は禁止いたします。
  • ・ペットの持ち込み
  • ・著作権を侵害するキャラクター・生地・材料の作品の展示、販売は禁止とさせていただきます。著作権に関する問題が発生した場合は出展者様個人での責任となります
  • ・特定の主義・主張・思想の提唱を目的とする出展やポスターの張り出し・ビラの配布、占い、募金活動は禁止とさせていただきます
  • ・ブース内でのスピーカーを使っての音出し・楽器の演奏は禁止とさせていただきます
  • ・イベント当日出展内容がご応募の内容と異なる場合や当イベントの趣旨にそぐわないと判断した場合出展をお断りさせていただくこともございます
【キャンセルについて】
  • ・出店をキャンセルされる場合はメールまたは問い合わせフォームより必ずご連絡ください
  • ・お申し込みいただき、お支払い後のキャンセルは、基本的にはご返金できかねます。
    ただし、1か月以内の変更・振替は可能か限り対応いたします。
    厳しいようですが、よりよい運営上、ご協力をお願いいたします。
  • ・当日朝6時から9時までにイベントが中止と決定した場合は、金土日のいずれかの場合1日3000円・火水木の場合は2000円をご返金致します。(改めて連絡します)
  • ・当日朝9時以降に警報が発令されイベントを途中中止いたしましても、出展料の払い戻しは行う事ができません。その際キャンセルされた場合も返金は出来かねます。
お申込みはこちら

お問合せ

Art gallery be京都
京都工芸市場担当:傅巍(ふぎ)・岡元
メール:info@be-kyoto.jp
TEL:075-417-1315

会場アクセス